- エクアドルのコーヒーを知るきっかけになった生産者ガイボール夫妻のMaputo。
精製方法だけが異なる2つのロットを飲み比べてもらいたいと考えました。 エクアドルのコーヒーに対して全く関心がなかった時にサンプルでカップを取りました。しかし、最初はコロンビアからボディを除いたような弱い印象しかなくて、今一つ。。その2週間後くらいだったかな。ふと思い出して再度カップを取った時に、前回は何か間違えたのかと思うほどの衝撃を覚えたことを今でも思い出します。
その生産者が彼らガイボール夫妻のMaputoでした。
今期は5つのロットを買い付けました。その内2種類は完売しています。
せっかく5種類もあるのだから、趣向を凝らしたことをやってみたくなって、
今回のOne farm Two processを考えました。
生産者の物語の下に情報を記載しましたので、参考にしながら彼らのコーヒーを楽しんでもらいたいと思います。
この農園は、ランチョ・ティオ・エミリオの日常業務と、フィンカ・マプートにある自社工場と農園を監督するヘンリー・ガイボールとヴェレーナ・ガイボール夫妻によって所有・運営されている。
この夫婦は、医療にも関係した非常に興味深く、少しドラマチックな裏話がある。彼らは1996年、ブルンジのブジュンブラで『国境なき医師団』のボランティアをしていたときに出会った。 ヘンリーはエクアドル出身の戦争外傷のベテラン外科医で、ヴェレーナはスイス出身の戦争看護婦。二人はブルンジの人道危機の現場で出会った。1998年、2人はヘンリーの母国エクアドルに戻り、キトで13年間クリニックを経営した後、もう一つ情熱を傾けていたコーヒーに時間とエネルギーと資源を捧げることを決意した。ヘンリーは非常に几帳面で、かつての医療従事者と同じようにコーヒー生産に専念しており、ヴェレーナの管理能力は、極度のプレッシャーのもとでの看護師としての訓練と効率性をはっきりと示している。
彼らは共に、コーヒーの収穫、加工、乾燥に関して、すべてを正確に行っている。ガイボール夫妻はいくつかの異なる品種を栽培しており、その品種は敷地内で明確に分けられ、表示されている。ティピカ、ブルボン、SL-28、シドラ、カッファ、カトゥーラ。
ヘンリーとヴェレーナは、コロンビアとの国境に比較的近いピチンチャ県にあるナネガルのラ・ペルラでコーヒーを生産している。エクアドルとしては比較的標高が低い(海抜1,350メートル)にもかかわらず、農園のある地域は非常に特殊なミクロ気候で、湿度が高く、午後には霧がコーヒー畑を覆う。夕方はかなり涼しくなり、このユニークな特徴の組み合わせが、フィンカ・ハクナマタタ産のコーヒーに特別な品質を与えている。
Lot10
Lot17
生産国 / エクアドル
地域 / ラ・ペルラ、ナネガル、ピチンチャ
農園 / マプート、ハクナマタタ
品種 / ティピカ
標高 / 1350m
精製方法 / ハニー
テイスティングノート / トロピカルフルーツ、パパイヤ、ドライオレンジ
Lot17
生産国 / エクアドル
地域 / ラ・ペルラ、ナネガル、ピチンチャ
農園 / マプート、ハクナマタタ
品種 / ティピカ
標高 / 1350m
精製方法 / ラクティック ウォッシュド
テイスティングノート / レモンミルクキャンディ、ライチ
内容量 / 100g
The farm is owned and operated by Henry and Verena Gaibor who also oversee the daily operations of Rancho Tio Emilio, as well as their own mill and farm at Finca Maputo.
The couple has a very interesting, somewhat dramatic backstory, also having to do with medicine. They met in Bujumbura, Burundi, in 1996 when they were both volunteering for Doctors Without Borders: Henry is a veteran war-trauma surgeon from Ecuador, and Verena is a war nurse from Switzerland. They met in the field during a humanitarian crisis in Burundi. In 1998, the two of them returned to Henry’s home country of Ecuador, where they managed a clinic in Quito for 13 years before deciding to devote their time, energy, and resources to another passion—coffee. Henry is extremely methodical and just as dedicated to his coffee production as he used to be about his medical profession, and Verena’s management skills clearly show her training and efficiency as a nurse under extreme pressure.
Together, they are doing everything right when it comes to picking, processing, and drying coffees. The Gaibors grow several different varieties, which are clearly divided and marked on their properties: Typica, Bourbon, SL-28, Sidra, Kaffa, and Caturra. This lot is a hybrid of several varieties of coffee developed in Ecuador, specifically a cross-breed created in 2007 combining Ethiopian heirloom types with a Typica derivative. This hybrid variety has proven to provide good quality in the cup as well as fortifying the plants with an increased tolerance to disease.
Henry and Verena produce their coffee in La Perla, Nanegal, which is in the province of Pichincha, relatively close to the border of Colombia. Despite its relatively low altitude for Ecuador (1,350 meters above sea level), the area where the farm is located has a very specific microclimate with high humidity and mist covering over the coffee fields in the afternoons. Evenings become much cooler as well, and this unique combination of characteristics give the coffees from Finca Hakuna Matata a very special quality.
Lot10
Origin_Ecuador
Region_ La Perla, Nanegal, Pichincha
Farm_Maputo, Hakuna Matata ( Henry and Verena Gaibor)
Variety_Typica
Altitude_1350 masl
Proc._Honey
Roasting_Filter Sweetness_4 Acidity_3 Flavor_4 Body_4
Tasting notes_Tropical fruit, Papaya, Dry Orange
Lot17
Origin_Ecuador
Region_ La Perla, Nanegal, Pichincha
Farm_Maputo, Hakuna Matata ( Henry and Verena Gaibor)
Variety_Typica
Altitude_1350 masl
Proc._Lactic Washed
Roasting_Filter Sweetness_4 Acidity_5 Flavor_4 Body_3
Tasting notes: Lemon Milk Candy, Lychee
MAPUTO One farm Two process, Ecuador
¥5,000(税込)